肉離れ(ハムストリングス)

症状
肉離れとは、急激に筋肉に過負荷がかかった結果、筋繊維および筋膜が損傷してしまった状態の事を指します。
痛み・腫脹・筋出力の低下・筋の伸張性の低下などが生じます。
また、サッカーでの外傷・障害の31.8%、陸上競技では40.9%であり、外傷・障害に占める割合は大きいものとなっています。
ハムストリングスの肉離れでは、ハイスピードの走りで起こるhigh speed running typeと、身体のコンタクトや転倒、ダンスなどによるハムストリングスの過剰な伸張で起こるstretching typeに分けられます。
原因
筋肉が過剰に引き伸ばされたり、引き伸ばされた状態から急激に収縮した時に生じます。
足を滑らせた時、ジャンプ動作、走る動作、何かを投げる、重い物を持つ、不適切な姿勢で重い物を持つ、などのシチュエーションで起こります。
また、研究においてハムストリングスの肉離れの危険因子は、年齢が高い・大腿四頭筋の強さ・筋の疲労・不十分なウォームアップ・過去にハムストリングスの肉離れを経験しているなどが挙げられています。
対処方法
急性期には、POLICE処置を行いましょう。
Protection(保護):動かすことによって痛みが強くなる場合は、活動を抑えましょう。
Optimal loading(適切な負荷):痛みの増悪しない範囲で周囲の関節を動かしたりしましょう。
Ice(アイシング):冷やすことで腫脹やを軽減させます。
Compression(圧迫):適度な圧迫を行うことで腫脹を軽減させます。
Elevation(挙上):患部を高い位置に上げることで、腫脹を軽減させます。
参考文献
1)Gaku Tokutake, Rieko Kuramochi, et al. The Risk Factors of Hamstring Strain Injury Induced by High-Speed Running. Journal of Sports Science and Medicine (2018) 17, 650-655
2)Freckleton G, Pizzari T. Risk factors for hamstring muscle strain injury in sport: a systematic review and meta-analysis.
British Journal of Sports Medicine (2013) 47, 351-358.
3)J Petersen, P Ho¨lmich. Evidence based prevention of hamstring injuries in sport. Br J Sports Med 2005;39:319–323.
4)Edouard P, Branco P, et al. Muscle injury is the principal injury type and hamstring muscle injury is the first injury diagnosis during top-level international athletics championships between 2007 and 2015. Br J Sports Med. 2016 May;50(10):619-30